[一覧に戻る]

生産技術部門インターンシップ

コース詳細情報

~生産部門インターンシップ~


NISSANの生産技術開発の仕事体験

・『モノづくり』や『生産技術』に興味がある!

・実際に生産技術開発の仕事を体験したい !

・働く環境が気になる!

・自動車会社での仕事を経験してみたい!

そんな学生さんを歓迎し、仕事の体験ができるコンテンツです。

ご好評につき、追加でパワートレイン部門のインターンシップのご案内です。


本インターンシップでは、<パワートレイン・EVコンポートネント技術開発>の

エンジニア体験をしていただけます。


会社や部門の雰囲気を感じ取れるとともに、エンジニアとして働くことの楽しさややりがいも得られること間違いなしです!

まだ、業界・職種を絞り切れていない人でも、自動車会社で働くことに興味・関心がある方は大歓迎です。

プログラム予定

<主な内容>※事前知識は不要です

・職種体験(例:加工技術、品質保証、試作技術開発等)

・生産現場での問題調査、分析、改善提案等

・先輩社員たちとのコミュニケーション

・成果発表


実際の日産エンジニアと日常的にコミュニケーションをとることで、職種理解や企業研究にも役立つこと間違いなしです!

今後の選考の際も、社員によるサポートをさせていただきます。


※上記プログラムは予定です。詳細についてはご応募いただいた方へ個別でご案内いたします。

※弊社規定により、交通費、食事代補助支給。遠方から参加する場合は宿泊先を手配

開催日程

※時間はいずれも9:00~18:00を予定しております。(昼休憩1時間)

※遠方から参加の方は、宿泊先を会社側で手配いたします。


<パワートレイン・EVコンポーネント生産技術開発>

日程  9/22(月)~9/26(金)

時間  9:00-18:00

(実習先事業所により若干異なる)

実施場所

※実施はいずれも対面を予定しております。


<パワートレイン・EVコンポーネント生産技術開発>

日産自動車横浜工場、栃木工場

申し込み期日

<パワートレイン・EVコンポーネント生産技術開発>

1回目締め切り:8月24日(日)中

参加資格

・エンジニアとして成長したいという強い想いをお持ちの方

・前向きで積極的、オープンマインドで参加できる方

・大学または大学院の学士号・修士号・博士号のいずれかを2026年9月~2027年9月に取得予定の方

・2027年度に入社することが可能な方

・日本語でのコミュニケーションが可能な方(プログラムは日本語で実施されます)

お申込みから参加までの流れ

まずは生産部門インターンシップへのエントリーをお願いいたします!

エントリー後に弊社よりマイページのご案内が届きますので、適宜ご対応をお願いいたします。

※一度マイページが発行されると、その他の全てのイベントはマイページからご予約が可能となります。

※既にマイページをお持ちの方は、必ずご自身のマイページからご予約をお願いいたします。

事前アンケート提出(このタイミングでインターン希望部署を選択)

選考(書類/面談)

必要書類提出(交通費振り込み用の口座情報等)

インターンシップ参加