[一覧に戻る]

【技術系対象】 職種別説明会 ~総合研究所~

  • 技術系はこちら
  • 総合研究所

イベント概要

日産自動車には研究所があります。

「今までにない体験を、新技術で実現し、よりよい未来に貢献したい」と考え、

広範な分野の研究を日々重ねています。


12/1(月)~5(金)はさまざまな領域の研究員・担当者が登壇し、「やりがい」や「働くうえでの価値観」などを交えて、それぞれが担当する研究についてアツく語ります。


将来、研究と向き合う仕事に就きたい方、研究所のある企業で働くことに関心のある方、紹介予定の研究内容に興味のある方はぜひご参加ください。

プログラム予定

各日15:30スタートの1.0~1.5時間プログラムになります。


1. オープニング、職種の全体像の説明(5分)

2. 職種説明(18分)+質疑応答(7分) ・・・各日 2~3領域を紹介

3. クロージング(5分)


※ 時間配分は目安、各回により異なります。

実施場所

オンライン

当日の接続URLはご予約いただいた方へイベント前日にお送りいたします。

開催日程

■ 12/1(月)15:30-16:30

【R&D部門  総合研究所】

私たち総合研究所は「今までにない体験を、新技術で実現し、よりよい未来に貢献したい」と考え、 2040年以降の社会予測にもとづき、カーボンニュートラルのような世界の大きなうねりや日常の変化を想定し、インパクトが大きい4つの領域「クルマが支える脱炭素社会の実現」「社会における移動の知能化」「人に寄り添う賢いクルマの創出」「モノづくりのGreen & Smart化」に取り組みます。

今回は総合研究所の概要、研究の進め方に加えて、キャリアについて説明します。将来、研究と向き合う仕事に就きたい方、研究所のある企業で働くことに関心のある方はぜひご参加ください。


■ 12/2(火)15:30-17:00

【R&D部門  総合研究所 モビリティ&AI研究所】

モビリティ&AI研究所では、“未来のモビリティ”に必要とされる価値を技術で実現することを目指し、3つの領域「移動・交通デザイン」「自動運転&モビリティサービス」「AIによるインタフェース革新・プロセス革新」に注力し研究を重ねています。

今回は、この3つの領域から担当者が登壇し、“未来のモビリティ”研究に携わる楽しさを紹介します。


■ 12/3(水)15:30-16:30

【R&D部門  総合研究所 実験試作部】

実験試作部では、「未来のモビリティ」に必要とされる研究開発における、試作・評価・解析を担っています。実験を通じた課題解決、研究対象の価値の具現化を目指します。

今回は、将来のバッテリ技術を追求するための実験、および自動運転システムなどの有効性を検証する実験に携わる、仕事へのこだわりや楽しさを紹介します。


■ 12/4(木)15:30-17:00

【R&D部門  総合研究所 先端材料・プロセス研究所】

先端材料・プロセス研究所では、「次世代液系&全固体電池」「次世代生産プロセス技術」「究極の快適性を追求したフロンティア機能材料」に注力し研究を重ねています。

今回は、「全固体電池技術」「3Dプリンタ技術」「熱・光・音を操る材料技術」を通じ、モビリティと社会の未来につながる研究に携わる楽しさを紹介します。


■ 12/5(金)15:30-16:30

【R&D部門  総合研究所 EVシステム研究所】

EVシステム研究所では、「先進的EVコンポーネント(モーター/インバーター/充電器)」「革新的燃料電池システム」の研究領域に加え、「EVと地域電力網との統合 VGI(Vehicle-Grid Integration)」や「EVコンポーネントのリユース/リサイクルを実現するエコシステム」など、持続可能な未来のモビリティ社会実現に向けて、研究を重ねています。

今回は、EVの主要技術である次世代パワエレ回路技術、将来に向けてSolar EVやバッテリリサイクル技術に取り組んでいる担当者が登壇し、次世代EVおよびEVから始まる新たな社会システム創造の研究に携わる楽しさを紹介します。

申し込み期日

■ 12/1(月)【R&D部門  総合研究所】                                        →応募締め切り:11月27日 (木) 23:59まで

■ 12/2(火)【R&D部門  総合研究所 モビリティ&AI研究所】          →応募締め切り:11月30日 (日) 23:59まで

■ 12/3(水)【R&D部門  総合研究所 実験試作部】                        →応募締め切り:12月 1日 (月) 23:59まで

■ 12/4(木)【R&D部門  総合研究所 先端材料・プロセス研究所】   →応募締め切り:12月 2日 (火) 23:59まで

■ 12/5(金)【R&D部門  総合研究所 EVシステム研究所】              →応募締め切り:12月 3日 (水) 23:59まで

参加資格

・日本国内外の大学または大学院、高等専門学校、大学校、専門学校を2024年4月~2027年9月までに卒業(見込)・修了(見込)の方

・2027年度に入社することが可能な方

お申込みから参加までの流れ

既にマイページをお持ちの方

 → ご自身のマイページからご予約をお願いいたします。


マイページをお持ちでない方

 → 本ページの「新規エントリー」ボタンからエントリーをお願いいたします!

 エントリー後に弊社よりマイページのご案内が届きますので、適宜ご対応をお願いいたします。

 ※一度マイページが発行されると、その他の全てのイベントはマイページからご予約が可能となります。

 ※既にマイページをお持ちの方は、必ずご自身のマイページからご予約をお願いいたします。