[一覧に戻る]

【技術系対象】SDV Innovators Program:モビリティの未来を駆動する実践型インターンシップ

  • 技術系ISはこちら
  • 技術系はこちら

コース詳細情報

Software Defined Vehicle開発の実践型インターン


自動車業界は今、かつてない大きな変革期を迎えています。従来のハードウェア中心のクルマづくりから、

ソフトウェアが主役となる「Software Defined Vehicle(SDV)」の時代へ――。

この新たな潮流の中で、私たちは次世代モビリティの可能性を切り拓く仲間を求めています。


本インターンシップ「SDV Innovators Program」では、クラウド技術や車両データAPI、

次世代車載プラットフォームなど、最先端のSDV開発現場をリアルに体験できます。

単なる座学や見学ではなく、実際の開発プロジェクトに参画し、現場のエンジニアと共に課題解決に挑戦する“実務型”のプログラムです。

 

例えば、クラウド上での自動車ソフトウェア開発・評価環境の構築や、

車両情報アクセスAPIを活用した新しい車載アプリケーションの企画・開発、

さらには次世代車載ソフトウェアプラットフォームの設計など、SDVの最前線に触れられるテーマを用意しています。

自分のアイデアや技術力を存分に発揮し、クルマの未来を形にするダイナミックな経験があなたを待っています。

 

また、現場のエンジニアやマネージャーとの密なコミュニケーションを通じて、

業界の最新動向や開発のリアルな課題、そしてプロフェッショナルとしての成長のヒントを得ることができます。

SDV時代のモビリティを支える技術や考え方を、実践を通じて身につける絶好のチャンスです。

 

「クルマ×ソフトウェア」の最先端で、自分の可能性を試したい。

新しい価値を生み出す現場で、仲間と共に成長したい。

そんな熱い想いを持つあなたの挑戦を、私たちは心から歓迎します。


皆さんのチャレンジをお待ちしております!

募集一覧

3つのThemeを募集しております

◆Theme1

クラウド上での自動車ソフトウェアの開発・評価環境の検討


実習内容

日産の全エンジニアがアクセス可能なクラウド開発環境ポータルの設計・構築、

または、次世代の車載ソフトウェアの自動テスト環境の構築を実施してもらいます。

※詳細な実習内容は実プロジェクト状況次第で決定させていただきます。


必要なスキル

◆MUST

C/C++/Pythonの実装経験

◆WANT

クラウド環境の構築経験(AWS、Azure等)

インフラ自動化の学習・経験(laC、CI/CD構築、YAML)

Git/Gitlabの活用経験

Linux環境の理解


専門領域

コンピューター科学

電子情報工学


◆Theme2

車両情報アクセスAPIを活用した車載Application開発の検討


実習内容

車両情報アクセスAPIを活用し車載Linux OS上でSDV Applicationの実装・検証をしていただきます。

※詳細な実習内容は実プロジェクト状況次第で決定させていただきます。


必要なスキル

◆MUST

C/C++の実装経験

◆WANT

コンテナ・オーケストレーターの活用経験(Docker、vECU、Kubernetes)

Linux環境の理解


専門領域

コンピューター科学

電子情報工学


◆Theme3

次世代車載ソフトウェアプラットフォーム開発の検討


実習内容

次世代SDV APP開発において、開発高速化するためのソフトウェアプラットフォームの構築を実施してもらいます。

※詳細な実習内容は実プロジェクト状況次第で決定させていただきます。


必要なスキル

◆MUST

C/C++の実装経験

◆WANT

Linux環境の理解

MATLAB/Simulinkの経験

組み込みソフトウェアの知識


専門領域

コンピューター科学

電子情報工学

システム情報学

事前課題

◆全Theme共通

エントリー後、マイページへ事前課題をお送りいたします。

内容をご確認いただき、エントリー〆切期日までにマイページよりご提出をお願いいたします。

選考フロー

マイページ登録

事前課題提出

マッチング面談

選考

インターンシップ参加

エントリー〆切

2025年7月6日 23:59

※事前課題のご提出が必要となります

募集要項

◆募集対象

・ソフトウェア開発に興味のある、国内の4年制大学/大学院生大学に所属し、

 学士号・修士号・博士号のいずれかを2026年9月~2027年9月に取得予定の方

・2027年度に入社することが可能な方

・日本語でのコミュニケーションが可能な方(各プログラムは日本語で実施します)


◆募集条件

・適正審査を行うため、事前課題の提出をお願いします

・インターンシップ中の事故や器物破損時の保証を行うため、学生用インターンシップ保険にご加入ください

・知的財産は弊社に帰属し、無償で譲渡していただきます


◆実習先

日産先進技術開発センター(神奈川県厚木市) ※予定


◆実習期間

8/20 ~ 9/26 を予定 ※5週間


◆実習時間

8:30-18:00の中で、受入先と調整


◆待遇

・メンターによるバックアップとフィードバック

・遠方在住者の方には宿泊先を提供(当社基準)

・往復の公共交通機関の交通費を支給(当社基準)

・通勤費支給(当社基準)


◆研究奨励金

時給 1,400円